エンタメは愛だ!

感想書く日記的なブログのつもりです

わたしは最悪。感想〜今年はこれ見れただけで満足〜

7月の大本命にして、評判も上々のわたしは最悪。を見ました。最初どこかで予告だけ見て、これは見たい、と思っていたら周りの絶賛評が集まり始めましたね。こういう時結構外れることあるので、ドキドキしながら見たんですけど、一言最高だったと。今年は他見逃しても悔いはないくらいには個人的傑作。(先に見たリコリスピザがそこまで絶賛出来なかったので余計にドキドキした汗)

 

以下ネタバレありで感想です。(一回のみ鑑賞)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原題を調べましたが、ノルウェー語なのでよくわからず。「Verdens verste menneske」だそうですが、Google先生によると世界で最悪の人だとか。ちょっと邦題より強めな印象だけど、的外れではないので、日本人としてはわたしは最悪。で認識して話していきます。

 

簡単にまとめると、人生の帰路において、選択を間違え続けた女性のお話。選択の瞬間は見てるこっちも華やかな人生が待ってそうなんですけどね。清々しいまでに間違った選択を重ねていく様子が淡々と、時にドラマチックに描写されていくんですね。中盤辺りまでは、これは自業自得だな、とどこか冷めて見てたんですが、何故ですかね、途中からなんだか他人事では無いような。そんな気がしてくるんです。アクセルの病気を知り自分の気持ちと間違いをジュリーが告白しているあたりからは、僕もジュリーを許してるんですよね。憐れみとも共感とも違う感じでした。流産したであろう描写の後の泣き笑い、その後エピローグでの仕事の描写、アイヴァンが子供を連れてるのを見かける嫌らしい描写まで含めて全て受け入れてる自分がいるんです。(ここでアクセルが、きみは最高だ、と言うの憎いです)

綺麗な話じゃ無いし、最後までジュリーを理解できない人もいるだろうと思います。絶対この映画嫌いな人も多いよな、と帰り道思ってました。それでもやっぱり、多くの人は正しい事だけで生きてこれないから、きっと後悔も多いから、見たら何かしら引っかかると思うんです。些細なことかもしれないけど。この映画はその苦しい瞬間を、今の時代で切り取れてる傑作であり、30前半の自分としては、かけがえのない映画になったんだと思ってます。

 

感情的なところはこんな所ですが、映像も良くできてました。感情の起伏に合わせたライティング、周りだけ時が止まるほど浮気にのめり込むシーン。複雑な表情で見せる演技。キャラの行動は冷静に見るとやばかったりするけど、なぜか受け入れてるのは映像のお陰も絶対ある。

 

兎にも角にも今見るべき恋愛映画、人生讃歌としてすごい傑作が見れました。単館と思われるところが残念ですが、なるべく多くの人に見て欲しいと思います。

 

あのトイレの見せ合いはなんだったんだろうなぁ笑

 

犬王感想〜そうか、ミュージカルねぇ〜

話題の犬王見ましたよ。ただ全然乗れなかったですね。今回はめんどくさいのでネタバレなし感想。

 

 

とりあえずミュージカルアニメというのは辞めた方がいいのでは。音楽ライブアニメだなぁと。これ結構意味合い違うと思ってるんですよ。普段好きでミュージカルやストレートプレイ見に行くのですが、ミュージカルってセリフの代わりにもっと感情表現したいから歌うんであって、もともとある音楽や今回でいう猿楽なんかの、音楽と絡む表現活動を披露するものじゃないんですよね。表現したいものを歌と音楽とダンスを使って表現してる、というのが正しいんじゃないかと常日頃思ってるんですよ。

今回の犬王は若干、猿楽の演目自体を表現している行為そのものを映してるんじゃないかと思うシーンが多く、しかも結構長尺でやるもんだから、作画は凄いと思いますが、途中で飽きたのが正直なところ。けいおん!とかにある文化祭のライブシーンの印象のそれですね。

そんな事だろうと思ってみたので、キレたりはしませんが、いい加減ミュージカルって宣伝でつけるならもう少し劇中の演出をミュージカルの文法に寄せてから言ってほしいな、このままじゃ余計ミュージカル嫌い増えちゃうじゃん、

というのが感想でした。

ブレイキングバッド感想

数週間前、思い立って見始めたブレイキングバッド。正確には見直したですけど、やっとこさシーズン5まで感想したので感想を書きます。書けます。

とりあえずネタバレありで、エルカミーノは未視聴という状態の感想になります。

 

※以下ネタバレを含みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年ほど前に見始めて、シーズン3の途中で止めてしまっていたのですが、今回頭から見直してみる事に。目標は完走。

 

そんな訳で、シーズン1やシーズン2は2回目の視聴になったわけですが、意外と覚えてるのに驚き。そんなに好きだったわけでも無いけど、すごく印象に残ってたんだなと認識。そしてシーズン2まではあっという間に視聴。完成度高いなぁと思いつつも既に感じ方に初見視聴時との違いもありました。

 

 

知り合いとか、ネットの一部でもスカイラーが苦手と言われてたりしましたが、自分も初見時はそうでした。でも見返すとそれは薄れていて、すんなり受け入れられるようになってました。

多分その心境の変化としてはウォルターやジェシーへの過度な感情移入がなくなっていた事にあると思うんです。初見時シーズン3で止まった要因として、ウォルターとジェシーの停滞と、スカイラーが悩みや過ちを犯した事、この辺りがどうも上手く噛み合わなかった気がしてたんです。当時はウォルターとジェシーの成功を期待して見てたのもあって、シーズン3の飛行機事故や薬物依存のセラピー、スカイラーの浮気なんかはウォルター達の足を引っ張ってるようにしか見てなかったんですよね。

 

ただ今回、見直す時、シーズン1の時からウォルターの歪さを認識して見ていたら全部が違って見えたというか。家族の為ってもう少し上手くやれるだろ…と思って見ていると、登場人物みんな何か欠けていて、それを補うか隠すように依存してるものがあって、ウォルターはそれが家族だったように思うけど、家族に救われているわけではなく、家族しかなかったんじゃ無いかなと思ったんです。

歪さはウォルターの二面性という形で表に出てきて、シーズン4あたりではジェシーと家族の前とそれ以外とで明らかに対応が違うし、家族やジェシーの事で取り乱す時の激しさと悪事を働く時の冷徹さが明確に差がでてきてますよね。理解不能な程顕著に差が出てる。

ただこの歪さはラストに収束していくわけで、これがこのドラマ最高のオチというか、視聴者がウォルターを見てきた答えを、ウォルター本人の告白と共に理解するんですよね。「家族の為じゃなく自分と為だった」とラストのウォルターの告白で全てが腑に落ちる。彼の激動の晩年は、ヒーロー映画ではお目にかかれない不条理に彩られ、しかし真にドラマチックだった。

本当に途中で見るの辞めていたのを悔いる程の完成度をシーズン5で見ることができたので、これは本当に見てよかったと、ここ数日ずっと思い続けてます。

 

個人的には、(詳しくないですが)最近耳にする“中年の危機、ミドルエイジクライシス”の側面があるのかなと思いました。教師でありながら、家族でも生徒でもなく、ドロップアウトした元教え子にしか生きる意味を共有できず、その子にすら自らのエゴの為に本当の信頼を得る事が出来なかったのは犯罪ドラマのサガかもしれませんが、この隙のないドラマにおいて、シーズン1の彼の立ち位置の段階で宿命づけられてた晩年かもしれない。

 

ラストはジェシーを救う事による救済によって彼の人生は一応の幕引きとなったわけですが、製造機器を眺めながらのラストは彼の孤独さが垣間見えて、開放感のない、ただ余韻だけは凄いドラマになっているんじゃないかな。

 

エルカミーノに続くわけですが、ジェシーの物語はどこに着地するか気になるところもあり、蛇足になりそうな不安もあるという、なんとも言えない気持ちが今ありますね。エルカミーノは腰を据えて見てみようと思います。

 

ウォルターの最後の希望であるジェシーに再起がある事を願って。

 

 

 

 

 

シンウルトラマン感想〜言う程ファンではない

シンウルトラマン見てきました。最近映画館に行ける元気が出てきたので今のうちに見ておかないと。

 

とは言え正直ウルトラマン知ってはいるけどそこまでファンではないんですよね。ティガとか昔は見てたけど、丁度学校に通って友達と遊び始めて特撮見なくなる時期と被ってたので、自然にフェードアウトしたし。初代なんか図鑑みたいなの読んでただけで見た事ない状態。

 

そんな状態での初見感想以下ネタバレありで書きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直なところ普通かな。批判するほどの事はないけど、別に興奮する事はなく。知ってる要素は反応してクスクスしてたから結果楽しんだんだけど。

ゾフィーやら長澤まさみ巨大化やらがそうですね。本当にやったぞー、と思いながら見てましたけど。

 

ただなんかこう、富野アニメの総集編劇場版を見てる感じというか。知ってる話数がいくつか並んでる感じがするので映画としての興奮は薄かったなぁ。テレビでやって欲しい内容だけど予算的に劇場しか無理だし、中々難しいところか。

 

しかしSF要素は格段にグレードアップしてる気がする。現代のブレーン理論をもとに、なぜウルトラマンは3分しか活動できないのか等、話を一本にまとめているのは、空想科学のそれであり、題名に偽りなし。めっちゃ波動関数のΦが0だって有岡くんが言ってたのはおもしろかった。(まさかラグランジアンなんてまた聞くことになるとはなぁ)

 

とにかくウルトラマン好き、特撮好きは見て損はない内容なはず。なんと言ってもモーションキャプチャアクターに庵野さんの名前があったのは本当に最高でした(どこに興奮しているのか)

 

シン仮面ライダーもこんな感じなんだろうな。見るけども。

 

ドクター・ストレンジMoM感想〜マルチバースの扉は開いたけども

ドクター・ストレンジ マルチバースオブマッドネス、見ましたよー。楽しく見ました。

 

 

とは言い難いような。

 

とりあえず初見ネタバレ感想です。

 

以下ネタバレあり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はMCUの中でも個人的に1、2を争うほど好きな前作ドクター・ストレンジの1作目。話はともかく、映像が最高だったんですよ。たしか公開当時3Dで見たんですけど、その完成度に度肝抜かれまして。改めて家で2Dで見ても、バチバチに決まったショットの数々がかっこよくて。(窓際で項垂れるストレンジのカットのレイアウトのカッコよさがずっと残ってる)とにかく好きだったんですが、実は今回のMoMは見る前から不安が。それは監督がサムライミ監督だという事。

 

正直死霊のはらわたは見てないんです。ホラーが死ぬほど苦手なので。ただトビーマグワイアスパイダーマンが好きじゃなかった。前回のノーウェイホームの時にちょこっと見直した時もやっぱりダメで途中でやめてしまって。ただ詳しくなかったので、もしかしたら今回は大丈夫かと思って見に行ったんですが、、、

結果はダメでしたね。

 

ただしこれは僕が死ぬほどホラー映画のお約束的演出が肌に合わないだけだと思うので、正直これ以上は文句を言わないことにします。最後にひとつだけ。びっくりするとこで役者の顔にズームアップするのだけは本当にやめてほしかった。

 

 

 

さて映像面は兎も角、今回はなんといってもマルチバース

なのだが、、、

冷静に考えたら、マルチバースって他のどんな展開も許容してその上でこの作品は独自に成り立つよ、っていう舞台装置なので、FOX版XMENの役者が出ようが、MCUには関係ないのは、そもそも分かってた事のはず。そう思うとマルチバースだからといってむやみやたらにキャラが増えるわけでもなく、それによってMCUのストーリーが捻じ曲がるわけでもない。ぶっちゃけただのファンサービス。過去の映画も認めて、新しく映画をやるよー、っていう意思表示だったんだな。並行世界のイルミナティ全滅だし、今後関わらなさそうな展開。あまりに呆気なくて笑ってしまった。なので今作は完全にインカージョンの前振りの映画だなと感じました。

 

寧ろ今作の最大の問題はMCUの視聴ハードルを爆上げしたとこだと思います。話はドクター・ストレンジvsスカーレットウィッチvsダークライ、なだけだったけど、スカーレットウィッチの行動原理がワンダヴィジョンと地続きだし、ヴィジョンもアガサも出ないから、ワンダヴィジョンの伏線を回収してまとめた訳でもないし。イルミナティのファンサービスはXMENはまだしも、WHATIFのキャプテンカーター、原作知らないと分からなさそうなキャプテンマーベル、映画化してるとは言え現行コミックらしき家族構成と髭を蓄えたリチャーズ、MCUじゃないらしドラマのみのブラックボルトと、知ってる人の方が少なそうなメンツのバーゲンセール。MCU興味あるなら全部見ろ、では済まなくなりつつあるこの状況、僕みたいなオタクは面白がってみるけど、果たして普通の方々は大丈夫なんでしょうか?そこだけすごく心配。

 

とにかく飽きずに見切ったけど、一抹の不安を覚えた怪作でした。

 

好き嫌いせずに死霊のはらわたを見てみよう…

 

 

 

さらー、さらざんまい!

輪るピングドラム劇場公開直前に、やっと重い腰を上げて見たさらざんまい。楽しかったので気軽に感想が書けそう。(まさか監督が改名するとは思いませんでしたが)

 

一気見であるため、短いかどうかはあまり気にならなかったけど、最終話がちょっと駆け足だったかなとは思いました。しょうがないかもだけど。

 

ネタバレは気にせず書くつもりです。では以下ネタバレ注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず最初に気になったのは主人公かずきに親がいた事。まさか最初から親がいる主人公が幾原作品で見られるとは。案の定問題ある関係でしたが。

 

そこから見ていくと、登場人物が必要最低限でそれぞれに役割と繋がりが明確でした。これは意外と初めてかなと。家族か敵味方の関係性ばかり。今回は友情と家族愛(そして異性愛)がメインでした。まさか男子だけで友情と愛情の狭間で揺れる話をしてくるとは。

 

 

お話の原動力は欲望と繋がり。繋がりが消えていき、強制的に繋がりを繰り返す主人公たち。家族という生まれながらの繋がりが歪な彼らが自らの手で紡ぐ絆は恐らく強固なものになっていくだろうなと。最初は欲望と愛の表裏一体なのかと思ったら、欲望の無い人間の空虚さの表現だったとは。完全に思い違いして見てましたね。

 

アニメ、映像としては、幾原版プリキュアといった感じ。セーラームーンの構造はやはり幾原さんのエッセンスが強かったのかと思うほど効果的なバンク、3D空間の絶妙な使い方。是非劇場だけでもいいので幾原プリキュア見てみたいと思ってしまう。(というか完全オリジナル劇場作品を…いやテレビの方があってるかな…難しい)

 

最後に触れるざるを得ないのは、しりこだま。引くほどの尻描写。下品…と絶句してたら、どうやら狙って下品にしたとか。俺はスマートなんかじゃ無いという意思表示らしい。ユリ熊嵐もお茶の間凍るエロ隠喩あるし最近はこの路線か。ただ冷静に考えればウテナの方向の隠喩は90年代後半だからかも。今の時代の方向性はこっちかなと、さらざんまいは思えた作品。(でもカッパがシルエットになってア○ル○ーズに見えるのはストレートすぎると思うの…)

 

 

人を選ぶであろう表現はいくつかあったけど、人間関係をアニメで記号化し誇張し叩きつけてくる感覚はさすがは幾原作品である。見てよかった。友達との関係にめんどくさくなってる自分カッコいいと思ってる高二病の人には見てもらって更に拗らせていただきたい一作。

 

さて後は1ヶ月切ってきたピンドラ劇場版。早々に新キャラ発表され見ずにはいられなくなってきた。果たしてエンドクレジットにはボンソワール幾原と表記されているのであろうか。

 

 

大怪獣のあとしまつ感想〜デモンエクスマキナではないだろ…

大怪獣のあとしまつを見てきたのですが、数日体調が悪くなってる気がする。

正直乾燥なんぞ書くつもりは甚だなかったのだが、これは吐き出さないと身体に悪い気がするのでぶち撒けることにします。

ネタバレ、酷評注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

・誰が何のために作ったのか?

一言で言えばこれにつきます。特撮、コメディ、ラブコメ、不倫要素どれも中途半端な印象であり、それらがバラバラに散らばっていて各要素がつながって見えない。ギャグが下ネタで不快とか恋愛要素がチープとか、根本的な原因に否定的意見が多いのは全面的に同意しますが、個人的にはそれらが映像として繋がった時、劇薬のように作用してたと思います。これは見て見ないとわからないと思いますし、酷評の感想を見ているだけでは味わえない苦痛さです。特撮的見せ場(ギャグなし)→下ネタオチ→恋愛描写(ギャグなし)と展開していくのをどういう気持ちで見ればいいのか…

また下ネタは小学生レベルなのに恋愛は不倫ネタと組み合わせもチグハグ。脳がバグります。

とにかく映像作品として見やすくない作品。映像は演技とCGの出来だけで見てるわけではない事を意識して作ってほしい。

 

ウルトラマンデウスマキナではないだろ

初日に見に行けなかったので感想も見てから行きました。だからシンゴジラとの対比をあまりしないように見に行ったのですが、まさか開始5分でウルトラマンだとは予想外。さらに開始20分くらいは期待させる映像が続くので、まさかこの後地の底まで落ちていくのか、と戦々恐々して身構えていました。結果は垂直に紐なしバンジーでしたが…

脱線しましたが、まさかシンゴジラだけでなくウルトラマンネタまで扱っていたとは。しかもくどすぎる上に分かりやすすぎる。それなのにほとんどネットの感想で触れられず、あたかもデウスエクスマキナでしかないような扱い。こうもデウスエクスマキナ連呼するのでうまく扱えないだろうなと思っていたら、案の定適当。特撮知らない人にはちゃんとデウスエクスマキナと見てくれたらしいですが、あんなバレバレなウルトラマン機械仕掛けの神などと言われたら、ウルトラマンを馬鹿にしてるようにしか見えない。なぜこんな特撮ファン歓喜なネタが使えてこんな後味の映画になるのか。何より辛いのが主人公の山田涼介演じるアラタと土屋太鳳演じるユキノの恋愛要素の核になっているからなのかウルトラマンだと気付かせたいのか、光の巨人を示唆するシーンが3、4シーン入る。特撮ファンは嫌でも気づく。そしてオチとして面白くない。いやオチというよりそこまでの流れが面白くない。更に客がウルトラマンだと気付かない。下ネタで滑るよりきつい。この映画がなんとなく叩かれる最大の要因な気がしてます。

全ての要素が大半の客に届いてない。

 

・映画として

とにかく下ネタ、政治ネタの滑り方はもう散々言われてるのでこれ以上言及しませんが、最後に締めとして言わせてもらうのであれば、映像として最悪の出来に近いです。

ギャグが滑っていてストーリーもない、演技は良さそうだがカメラワークやスローモーションが悪い。音量バランスが変でちょくちょくセリフが聞き取りづらい。シーンの並びが分かりづらく、何でこうなったか、何がしたいかよくわからない。これは見ていて不快です。令和のデビルマンは言い過ぎとも言われてますが、別ベクトルかもしれませんが同レベルだと言いたい。技術不足の駄作と何ら変わらない出来の悪い映画です。

 

 

 

とりあえず言いたい事は書いた気がする。言おうと思えばもっと悪く言えるかも知れません。

最後に出演者、製作陣、観客含め、面白くないなら無理に面白いところ見つけず、つまらないと言ってほしいなと痛感しました。